21.モノを持つ基準は人それぞれ違う

モノを買う時に、基準を持っていますか?
何も考えず、好きなモノを好きなだけ買うとさまざまな困った状態が発生します。

目次

なぜ基準を持つ方が良いのでしょうか?

例えば、買ったモノを管理できず、どさっと捨てることで、「整理整頓できた」「片付いた!」と思っていませんか?
これは、ただモノや、お金ををムダにしているだけの行為です。

モノは使ってこそ意味があります。モノも使われる役目をはたせることになりますね。

基準がないと、
1.モノが爆発的に増え、生活しづらくなる
2.モノを管理するための無駄な片付に時間を取られる
3.ムダなお金を使ってしまう
4.捨ててしまった、勿体ないことをしたと精神的に落ち込む

基準があると、モノを買う時に考えることができる


自分が管理できるだけモノを持つことが重要です。

これは、職場でも同じです。
ご自分が、あちこちにモノを置いていくと、職場はあっという間に散らかります。

よくお聞きするのが、「これ店長のです」「オーナーのモノです」「使ってないですけどね~」
思い当たることありませんか( ´艸`)

先日お伺いした店舗様では、電動ドライバーが3つ出てきましたよ。
飲食店様、意外に工具をお持ちのこと多いですね。
何をどのくらい持っているか、管理しないと無駄出費に繋がりますね。

職場のモノを持つ基準を決める

店舗で管理するモノの量をしっかり決めることが、お店をスッキリ維持できることに繋がります。
それは、Aさん、Bさんの個人的な感覚ではなく、共通の基準を設けることが大切です。

決まったモノを、決まった量、決まった場所に決まった方法で収納することが必要です。

もちろん、新たに購入する時にもしっかり見極めることが必要ですね。
安易に安い、特売で買わない!

特に、今はどのような品質管理を経て作られたものか、製品説明書を確認して購入することも必要ですね。
これも、購入時の「基準」ですね。

皆さまのお店では、基準はありますか?
明文化できていますか?



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次